双極性障害ってつらい

山あり谷ありだった20代、病気にふりまわされながら、うまく病気と付き合おうと努力している40代の私。

引っ越ししました。

久しぶりの投稿です。


モラハラ夫と離婚するべく先日新たな場所へ引っ越ししました。この一ヶ月ほど、新居を探したり契約したり、弁護士に依頼したりと大変でした。鬱もひどいなか頑張りました。


あとは弁護士に全部おまかせなので少しはゆっくり過ごせるかなと思います。


ムラゴンやっと見れる時間ができたので、過去のも含め、みなさんのブログも見に行きたいと思います。楽しみ。

人間ドックへ行ってきました。

健康診断なんて皆さんは定期的に行っているのでしょうか?


私は仕事を辞め専業主婦になってから13年くらいかな、受けていませんでした。途中入院などで血液検査等はしましたが。


引きこもりになってから、予定がたてられなくなってしまったので歯医者や耳鼻科、いろいろなところに通えなくなりました。


最近デイケアに通えるように訓練したおかげで、体力もついてきて、約束の日時も守れるようになってきました。


二年前に思い切って人生初の婦人科検診に行きました、そのときの子宮筋腫は今回はまだ経過観察で大丈夫そうです。ずっと気になっていた歯医者も長くかかりましたが治療がおわりもうすぐ定期検診。最近ずっと困っていた耳鼻科にもいけましたし、今度はストレスがかかると痒みがすごくなるのを放置して掻いてひどくなっているので皮膚科にも行きたいと思っています。


病院はどちらかというと嫌いで薬も大嫌いですが、今は通えることが幸せです。とうとう私も普通の予定がこなせるようになったからです。


今日は人間ドックは午前中2時間半くらいで終わって帰りましたが疲れてそのあと三時間昼寝しました。でも嬉しかった!!

人間関係むずかしい

引きこもり期間を経験してから人間関係が難しくなりました。


最近やっとデイケアに通うのをとおしてだんだん慣れてきた感じです。普通に戻れてきているかな、、、。


久しぶりにここのブログを開きました。いろいろなブログを読みました。リアルの世界とはまた別に、ブログ内の人間関係も良好に保つのは大変なことなんだと思いました。


ただ、ここにいる人の共通点はブログを楽しみたい、そのことだと思っています。


私はとくにつらいことがあったときに誰かに聞いてもらいたくて書いている事が多いのでどうしても暗い話題にはなってしまいますが、なぜかそれが落ち着く作業だったりして、いいかたは合ってはいませんが私なりに楽しんでいます。


私は皆さんのブログを楽しく読んでいます。続けている方も、おやすみしている方も、やめてしまって読んでるだけの方も、、、いいブログの場になっていればいいのになぁって思います。


不定期にブログをあげたりコメントをしたりしなかったり、自由にしていますが、数少ない読者のかたにいつも感謝しております。


あらためて、いつもありがとうございます!!

強い希死念慮

なんで、、、。


一人で夕飯の買い物をした帰りのバスの中


急に強い希死念慮


とにかく深呼吸、深呼吸。


頓服飲んでもだめで


バス降りて主治医に電話して何錠まで頓服飲んでいいか聞いて


すこしずつ増量しながら


頑張って家に帰って


寝てしまった。


起きたら少し落ち着いていた。

将来の夢や希望をもつことと現実の生活

私はどうしても夫と離婚したいです。モラハラの夫にビクビクして一生を終えるのは辛いです。


ただ、離婚するとしても結婚してからずっと専業主婦で経済力がないし、持病のせいで普通に生活を送るのも大変です。


離婚したいなぁと思う反面、持病でなんにもできないような現実とかけはなれたバカバカしい夢を考えている自分の不甲斐なさに絶望的になり、鬱々としていました。


でも、デイケアのスタッフさんにそれを話したら、離婚したいと思うのも今の環境では当たり前のことで、考えることが悪いわけではないよ。むしろ夢や希望を持つことは自由で誰にも邪魔されないのだから思い続けるべきだと思うよ。と励ましてもらえました。


それはそれで置いておいて自分を否定せず、現実の生活は着実に焦らず変化を求めない暮らし方もしていこうという話になりました。エネルギーが貯まったらそのときは変化しようと。


今は私は鬱期を脱っしそうなときで、まだまだ思考がどうしてもマイナスになってしまうのだけれども、希望と実際の生活とを分けるという考え方がしっくりきて少し心が軽くなりました。


3ヶ月間鬱期で引きこもってたけど、また今週からデイケアに通う生活に戻ります。たくさんのことを学んで、今できることをしっかり焦らずにやって、次に向かうためのステップとしたいと思います。


頑張ります!